トップ営業マンってサイコパスかナルシスト率高くね?
熱意だの提案力だのニーズ喚起だの綺麗事並べてるけど
結局そういう奴の方が有利な世界なんだよな
21/05/05(水) 00:41:19.496
わかる
上に行けば行くほどに
21/05/05(水) 00:42:36.756
>>2
営業上手いなら人間関係築くのも上手いのかと思えば
周りに敵作ってばっかりの奴の方が自分の周りには多い気がする
21/05/05(水) 00:45:31.635
そりゃそうだろ
経営者はもっと酷いぞ
21/05/05(水) 00:42:39.986
>>3
経営者こそヤバい奴多そうだな
というかそういう奴の天職が大体経営者なのか
21/05/05(水) 00:46:31.046
確かに実直そのもの 顧客優先 より
後先考えず押し込みぶち込みていうやつが勝つ世界
21/05/05(水) 00:48:10.056
>>7
実直で優秀な営業マンは二番手止まりってイメージはあるな
トップになるのはやっぱ人並み外れた何かがないとなれないのかもな
21/05/05(水) 00:53:52.219
言うほどサイコパスか?
ナルシストはあるなバリバリ働いてる自分が好きなタイプ
21/05/05(水) 00:44:38.743
>>4
やり手の営業マンだった奴が管理職になって誰も逆らえないパワハラ上司になるなんてありふれた話じゃん
21/05/05(水) 00:51:39.476
>>13
それは違うだろ
管理職になり組織の利益を優先することで自己の評価をさらに高めてるだけだから
21/05/05(水) 00:53:41.280
>>15
自分の利益のために他者がいくら苦しもうと気にしないんだから合ってるかと
21/05/05(水) 00:59:10.612
>>23
組織の中での役割を認識して演じてる面あれば違うだろ
ドラマとかである組織の言うこと聞かない晩年のヒラの凄腕破天荒刑事みたいなのがサイコパスだぞ
21/05/05(水) 01:05:46.795
経営者は会社がヤバくなれば末端の生活基盤を破壊して会社を延命させるのが仕事だからね
21/05/05(水) 00:50:48.524
経営者にそういう特徴が多いってのはよく言われてることだぞ
徹底的に利己的で効率的だからビジネスでは有能なんだよ
21/05/05(水) 00:56:39.258
別にトップ営業マンや経営者の全員がそういう特徴があるって言いたいわけじゃないぞ
21/05/05(水) 00:59:27.818
利己的なだけのやつが経営者で成功するとは思えんがな
むろん成功するやつもいるけどだからといって経営者の多くがそうではない
21/05/05(水) 01:05:56.583
詐欺にならない程度に騙すのが最大効率だろうね
21/05/05(水) 01:12:38.766
例えばA社の性能が低いのに法外に高い製品より
自分とこの安い製品がその代替になるのであればそれをこちらに回してもらう
得意先はA社に義理がないとか準公的だったりするから変なしがらみもない
こういう事業形態でやってけば敵を作らず商売は成り立つ
21/05/05(水) 01:15:28.031
契約を取るけどクレームもめちゃくちゃ多い人がトップだったな
借金があったらしいからそういうギリギリのことやってたんだろうけど
21/05/05(水) 01:20:00.190
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/162016322879/