結局、電子書籍ってKindleで見る権利を買ってるだけで『所有』はしてないんだよね…
21/05/06(木) 13:14:34.49
こわいな
21/05/06(木) 13:14:41.80
わかる
21/05/06(木) 13:14:47.62
その時また本買えばいいし
21/05/06(木) 13:14:54.34
スクショ定期
21/05/06(木) 13:14:55.66
スクショすれば所有できるわよ
21/05/06(木) 13:15:28.30
ワイはDMMで100冊買った
21/05/06(木) 13:15:37.46
普通図書館で借りるよね
コスパ最強
21/05/06(木) 13:15:42.08
>>9
新作少ないやん
21/05/06(木) 13:16:15.81
無くなっても困らんもんしか買わんしあんまり気にしてないわ
21/05/06(木) 13:15:47.06
>>10
これ
21/05/06(木) 13:16:47.98
一ページずつスクショすんの?
21/05/06(木) 13:16:13.79
頭Q
21/05/06(木) 13:16:16.95
ワイが生きてる間は倒産せえへんで
そんな心配せんでええんや
21/05/06(木) 13:16:18.69
ibooks が一番安全なんかなあ
21/05/06(木) 13:16:43.83
>>15
画質いいけどその分容量デカいのが困る
あとあんまり安くならないから結局買わなくなったわ
21/05/06(木) 13:21:48.75
別に漫画とか繰り返し見ないし参考書は紙で買ってるから
21/05/06(木) 13:16:48.62
データ系は全部そうよな
どっか移転とか吸収ならええけど
21/05/06(木) 13:16:49.58
普通にPCで抽出できるし
他の企業が買うやろ
21/05/06(木) 13:17:07.23
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1620274474/