3
何の請求書だ?明細を教えれ
2015/04/13(月) 01:16:12.26
13
>>3
請求書だったかよくわからん、すまん
今は親が持ってる
大家に電話したのは俺だけどブチ切れられて今に至る
2015/04/13(月) 01:17:43.5
4
じゃあ一年お前のもんじゃん
2015/04/13(月) 01:16:27.56
6
賃貸契約書見ないと話にならんだろ
2015/04/13(月) 01:16:39.7
21
>>6
契約違反は何もしてないし
特に費用のことも書かれてなかったと思う
ただこの時期に退去すると学生が一年こないから
部屋が埋まらないから困ると言われて押し切ったらブチギレた
丁寧に話したけどこっちが切れたかった そんなの知らねえよ商売だろと
2015/04/13(月) 01:19:54.3
25
>>21
駄目オーナーじゃん
空き部屋のリスクなんて当たり前にあるしそれを見越してやってるのに
2015/04/13(月) 01:22:46.18
7
退去費用な
壁とか床とか新しいのにするみたいでその費用全部払えだと
家具ほとんどいれてなかったし傷も全然つけてないのに
2015/04/13(月) 01:16:47.41
8
学校が運営してて、その学生しか入居できないの?
2015/04/13(月) 01:16:49.89
24
>>8
大学の近くだから学生が多いだけ
時期逃すとほとんど入居者こないっぽい
2015/04/13(月) 01:22:19.77
38
>>24
学生アパートじゃないじゃん
2015/04/13(月) 01:31:02.10
47
>>38
ほぼ学生アパートな感じ
大学のすぐ近くだから
2015/04/13(月) 01:34:44.278
9
契約書を確認するんだ
2015/04/13(月) 01:16:56.0
11
そんなもん払う必要はないはずだが、契約書になんて書いてあったかによる
普通は退去すると言った次の月まで家賃が発生して、敷金から色々引かれて残りが返ってくるんだが
2015/04/13(月) 01:17:19.396
29
>>11
敷金8万引いて42万
2015/04/13(月) 01:25:56.952
12
煙草吸ってるとその部屋の壁紙は張り替えだな
2015/04/13(月) 01:17:40.53
29
>>12
たばこ吸ってない
2015/04/13(月) 01:25:56.95
15
おそらくちゃんと戦う気力があるなら払わず済む金だな
根負けしたら終わり
2015/04/13(月) 01:18:57.15
18
定期で契約したならお前の負け
一般借家契約ならお前の勝ち
2015/04/13(月) 01:19:44.69
36
>>18
よくわからんけど期間とかは決まってない
いつでも退去はokな感じ。学生はほとんど途中で退去しないと思ってるからだろう契約書には書いてなかった
だから嫌がられたけど止めようがなかったから、退去費用で反撃してきたんだと思う
2015/04/13(月) 01:29:51.81
19
とりあえず退去費用って普通の生活で出る傷や汚れは対象外じゃね?
2015/04/13(月) 01:19:48.9
22
それって常識的にはオーナー側が負担するものだよ
2015/04/13(月) 01:20:22.46
28
なんで集客っていう営業活動を顧客に負担させるんだよ
2015/04/13(月) 01:24:46.05
33
入居の際には傷の有無を立会い時に確認させて写真もとっとくもんだが
2015/04/13(月) 01:28:11.7
34
とりあえず、まずは契約書を熟読しろや、はなしはそれからだ
2015/04/13(月) 01:28:57.95
35
契約時に仲介した不動産屋に連絡入れてみたら?
大学生に貸してるにしても途中で退学して抜けるのもいるだろうし、そのぐらいのリスクはわかってるはずなんだけどな
2015/04/13(月) 01:29:40.67
37
俺同じアパートに17年くらい住んでるんだけど退去する時に同じようなトラブル起きるのかな
2015/04/13(月) 01:30:17.08
44
>>37
一年しか住んでないからこういう事されたんだと思う
2015/04/13(月) 01:33:24.4
51
原状復旧の意味を履き違えてる典型的な例だな
経年劣化によるリフォーム費用はオーナー持ち
百歩譲って借り主に請求できたとしても敷金以上は取れない
2015/04/13(月) 01:39:26.13
63
>>51
敷金で済むなら願ったり叶ったりだわ
まぁでも一年しか住んでないんだけどな
2015/04/13(月) 01:51:17.50
52
借り主に明確な過失がなければ本来は敷金すら返還しなくちゃいけない
2015/04/13(月) 01:41:49.82
79
不動産屋にはっきり意思表示して家賃以外は払わなくていいと思う
そんなに金取りたけりゃ向こうが裁判起こせばいいんだし
たぶん勝ち目ないの知って諦めるだろ
訴えるのも金掛かるし
2015/04/13(月) 02:03:39.40
81
>>79
そうする
お前らありがとな
2015/04/13(月) 02:07:47.59
1000: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします 1999/12/31(木) 23:59:59.59 ID:PIENPIEN
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/142855765305/