もう4年間おもってるけどバイトのが稼げるやろ
20/08/25(火) 18:11:03.554
工場か?
20/08/25(火) 18:12:05.49
>>3
Sier
20/08/25(火) 18:12:49.48
復業しろよ
20/08/25(火) 18:12:57.49
>>8
Hiphopのビート売って月3くらい稼げてたけど最近売れてない
20/08/25(火) 18:13:55.12
14万!?うせやろ?
20/08/25(火) 18:13:21.73
就活で説明会行った会社がそれくらいやったわ
20/08/25(火) 18:14:25.03
エンジニア業界は転職して給料上げるっていうことに気づけ
20/08/25(火) 18:14:26.80
>>13
どこ行ったてこんなもんやぞ
と言うかこの仕事もう嫌だわやりがいはあるけど病む
20/08/25(火) 18:16:09.69
バイトのほうが稼げる!社会保険も無いし!って思ってバイトに行ったらマジで人生終わりやぞ
20/08/25(火) 18:14:29.44
>>14
終わらないだろ
面接の時にバイトでも保険料あるって知らされるから
20/08/25(火) 18:17:47.24
そういう人ってボーナスのために頑張るしかないんじゃね
20/08/25(火) 18:14:37.10
Sierってなんだよ
まさかslerのこと?
自分の職業間違えるとかもう嘘確定じゃん
20/08/25(火) 18:16:10.96
>>20
えぇ...機関車でも作るんかて
20/08/25(火) 18:19:35.88
SIerって技術的なスキルとか得られるの
20/08/25(火) 18:17:51.89
>>25
まぁsiの中でもロボット系だから
やることモリモリ
空気の配管もできるし電気の設計もやるし工事ももちろんやる
現地の据え付けもやるしなんなら治具の加工からやる
20/08/25(火) 18:21:36.84
>>30
ソフト屋じゃないのか
20/08/25(火) 18:22:53.90
>>30
いろいろやりすぎててなんでも屋過ぎ
20/08/25(火) 18:23:12.71
>>30
ソフトウェアじゃないんだな
それだけあれば給料アップの転職行けると思うが
20/08/25(火) 18:26:01.72
>>37
ただ問題は全部付け焼き刃なんだよな
仕事として最後はシステム動けば良いわけだから
製品一つ一つのクオリティってそんなにいらないんよ
だから専業メーカーとかに入るには能力足りん
盤の中身ひとつとっても専業とはクオリティめちゃ差ある
20/08/25(火) 18:33:24.28
>>45
何も出来ないからなんでもするんだろうね
しかし、なんでも屋何て市場価値低いでしょ
会社からプロフェッショナルになれとか言われないの?
20/08/25(火) 18:38:00.45
>>48
一つのことでプロフェッショナルになったところで現場は回らん
設計は別部署として分かれてるけど結局現地でイレギュラーが起これば設計し直すのは現場だし
電気でトラブル起きればいる人間でなんとかするのが速い
結論本職はロボット動かす仕事なんだが比重がその他のハードに偏りがちだからな
求められてる人材は多角的に全部見れる人間
20/08/25(火) 18:43:02.26
>>30
転職かフリーになりな
手取り12万から35万になるぞ
20/08/25(火) 18:27:57.87
お前の場合バイトだと落ちぶれそうだし
素直に続けるか転職するかのどっちかの方がいいと思うぞ
20/08/25(火) 18:20:38.65
電気施行管理のワイ、基本給16万www
20/08/25(火) 18:22:37.11
実際新卒で入った会社より学生の頃やってたバイトの方が稼げると思って半年で辞めたわ
んでフルタイムでしっかり働いて経験積んで一人前になったよ
今はフリーランス
20/08/25(火) 18:26:49.37
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/15983567863/