2: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:DTM
野村克也
21/03/29(月)19:42:44
3: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:VVt
>>2
やきうの名将ならそうかもしれんな
21/03/29(月)19:43:50
4: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:Nsy
木下藤吉郎秀吉
21/03/29(月)19:44:54
6: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:lkn
家康でいいんちゃう?
政権崩壊後も基礎インフラも残ってるし
21/03/29(月)19:45:39
8: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:Fbc
そりゃ宮部継潤よ
21/03/29(月)19:46:14
13: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:VVt
>>8
優秀ではあるが…うーん
21/03/29(月)19:47:37
17: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:Fbc
>>13
ワイの地元では関わったなら吉川とかおるんやけど宮部しかおらん
21/03/29(月)19:50:34
23: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:VVt
>>17
吉川も優秀な将やが立花とか北条綱成とか似た将が同じ時期におったからね…
21/03/29(月)19:52:55
24: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:Fbc
>>23
立花は怪物のイメージ
21/03/29(月)19:53:45
11: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:Zg2
佐久間盛政
21/03/29(月)19:47:09
20: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:Nhs
仰木彬に1票
21/03/29(月)19:51:57
59: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:35Y
>>20
ワイも仰木監督や
21/03/29(月)20:09:02
21: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:7gE
楠木じゃいかんのか?
21/03/29(月)19:52:33
22: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:mvq
松永弾正
21/03/29(月)19:52:40
25: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:F58
一木清直
21/03/29(月)19:54:03
28: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:VVt
>>25
ええね
21/03/29(月)19:55:04
27: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:7gE
そもそも戦略家なのか戦術家なのか
21/03/29(月)19:55:01
31: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:VVt
>>27
戦略家やね
戦術家部門も見てみたいが
21/03/29(月)19:56:21
67: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:76z
>>31
義経は戦術家の方かな
21/03/29(月)20:15:25
29: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:HYs
大村益次郎とかいう日本史上最強のミリオタ
21/03/29(月)19:55:19
32: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:XVO
スタート時の雑魚具合からののし上がりなら
毛利元就
21/03/29(月)19:56:22
35: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:VVt
>>32
木下~羽柴時代の秀吉のがヤバい感
21/03/29(月)19:58:16
39: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:XVO
>>35
秀吉は信長の下でのし上がったからなぁ
21/03/29(月)20:00:02
33: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:989
戦前なら楠木ちゃう?
別に実際の能力が~とか以前に名声的に
21/03/29(月)19:57:04
34: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:r6W
そら今項羽をやぶった元就さんよ
21/03/29(月)19:57:54
36: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:ZAd
戦略家なら信長でええんちゃう
あの戦国時代を生き抜いて統一直前まで持っていったのは凄いやろ
21/03/29(月)19:58:31
38: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:989
>>36
信長包囲網突破して当時のイケイケ坊主黙らせたのはでかいわね
21/03/29(月)19:59:57
41: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:ZAd
>>38
めちゃめちゃ憎んでた相手とも和睦したりするのはかなり有能やと思う
21/03/29(月)20:00:37
42: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:VVt
>>36
桶狭間の戦いで勝ったのは確かに凄い
そういう意味では秀吉って数的不利を覆す戦の経験が薄いイメージはある
21/03/29(月)20:01:05
47: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:F58
>>42
てかさ、ほとんどの時代で
数的不利ってとこから勝つのが異常なんよ本来
21/03/29(月)20:03:04
55: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:VVt
>>47
せやねぇ
陶を破った毛利が讃えられる理由やな
21/03/29(月)20:06:30
61: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:ZYX
>>42
織田家の武将としては金ケ崎の殿戦とかしてるからなあ
後半は兵糧攻め・水攻めと数と銭を生かした戦いしてるが
働く足軽からすれば命すてなくて済むからありがたいし
21/03/29(月)20:11:44
71: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:VVt
>>61
その辺確かに秀吉の上手い点やね
あと配下の石田三成が兵糧管理や兵站管理が抜群に上手いから憂いも最低限で済む
21/03/29(月)20:16:31
37: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:989
戦術方面ならガチで義経ちゃうか
当時だと抜きん出てる
戦略面では頼朝かも
21/03/29(月)19:58:45
40: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:r6W
戦略でいえば兵站の概念を戦国時代にしっかりもってた信長は随一やろな
当時の戦を変えたといってもええやろ
21/03/29(月)20:00:32
44: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:VVt
>>40
戦を変えた、という意味では地味だけど太田道灌も見逃せん思う
足軽戦術の祖
21/03/29(月)20:02:34
43: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:fP6
乃木大将
21/03/29(月)20:02:32
45: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:r6W
てか秀吉自体戦いは始まる前に勝つ派の信長の下で出世してんだから戦術家より戦略家やろな
21/03/29(月)20:02:39
46: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:ExB
東郷平八郎って習った
21/03/29(月)20:03:00
48: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:F58
>>46
山本五十六「せやな」
21/03/29(月)20:03:30
52: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:ZAd
>>46
秋山真之「ワイのおかげやろ」
21/03/29(月)20:04:52
49: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:r6W
隘路に誘い込むとかして大軍が大軍がじゃなくなるから勝ってるんよな
島津しかり毛利然り
21/03/29(月)20:04:03
50: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:XVO
明治~近代は大河やゲームあんまないから知識ないや
21/03/29(月)20:04:04
51: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:989
>>50
幕末志士伝すこれ
21/03/29(月)20:04:46
58: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:mvq
宮崎繁三郎
21/03/29(月)20:07:36
77: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:mvq
>>58
ワイの遠縁のじっじ
21/03/29(月)20:34:26
60: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:VVt
意外と西郷どんとかは名前出ないんやなぁ
21/03/29(月)20:10:48
68: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:mr5
>>60
西郷どんより島津斉彬公よ
21/03/29(月)20:15:27
75: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:VVt
>>68
島津斉彬とか徳川斉昭とか山内容堂とかはどうなんやろなぁ
島津斉彬が色々群を抜いてる感はある
21/03/29(月)20:20:03
73: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:ZYX
日露戦争の乃木将軍も
初見の近代要塞と機関銃陣地相手に
守備陣と同程度の被害で勝ったのは名将と思う
そのあとの欧州大戦の被害見るとずっと成功してる
21/03/29(月)20:16:40
78: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:dwL
桶狭間は普通は間違いなく今川の勝ちって思うわな
21/03/29(月)20:37:48
79: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:XVO
やっぱ寡兵をもって大軍を制す
やらんと名将感ないわ
21/03/29(月)20:39:07
80: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:989
>>79
常に優位を保って勝つのが戦略としては正しいんやけど派手さがね……
21/03/29(月)20:40:41
81: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:PeQ
やっぱ男の子は機動戦が大好きですよ
21/03/29(月)20:41:25
76: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします ID:RSP
秀吉やろ
21/03/29(月)20:26:46
1000: 以下、名無しにかわりましてぴえんがお送りします 1999/12/31(木) 23:59:59.59 ID:PIENPIEN
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617012338/